理想のキッチンは雑貨の色に気をつけるだけでできる?!

admin

理想のキッチンを作る雑貨とは?

みなさんの理想のキッチンとはどんなキッチンですか?生活感のないスッキリキッチン?もしくはナチュラル感のあふれるフレンチカントリー風?もしくは北欧系のお洒落キッチン?様々な理想のキッチンがあるのではないでしょうか。それを実現できていない方はキッチンの雑貨の色に注目して見直してみてはどうでしょうか。雑貨を見直すというのはすべて買い換えるのではありません。雑貨の色に注目しましょう。統一感を感じるような雑貨の色と配置を工夫してみてください。色がばらばらの雑貨であふれたキッチンというのがよくあるキッチンなのですが、色に気をつけるだけで理想のイメージのキッチンにすることができますよ。

スッキリキッチンを目指すなら?

生活感のないスッキリしたキッチン、これは雑誌でみるような理想的なキッチンですよね。これを実現する雑貨の色はモノトーンです。できるだけ雑貨はださないでしまうのが理想ですがそうもいかないこともありますよね。そんなときは色の強い雑貨は白いキッチンタオルなどをかけて目隠ししましょう。シンクの洗剤や、スポンジ、これは出しておく方が多いと思いますので、思い切って百均でモノトーンの物を買ってきて取り替える、それだけでスッキリキッチンになりますよ。

フレンチ風、カントリー風にしたいなら

優しいイメージの明るいフレンチカントリー風キッチン、こちらを理想とする方も多いのではないでしょうか。これを実現する雑貨の色は白と木目調です。白だけだと寂しいのですが、果物を載せる用の木目のお皿をおいて、細々した雑貨をひとまとめにカゴにいれておいたら、ごちゃごちゃした感じからすっきりやわらかいイメージのキッチンになりますよ。それとできれば木のカッティングボードもあれば飾って下さい。木のお皿とカゴとカッティングボードの3つだけ用意すればあとはできるだけ目隠し、もしくは見えないようにしまいましょう。どんなキッチンを目指すにしても余計な雑貨はしまうのが基本です。

北欧風キッチンの雑貨の色は?

根強い人気の北欧風キッチン、こちらも憧れるキッチンですが意外と簡単に作れますよ。色は3,4色入ってもかまいません。北欧ブルーを使うなら、黒と白とブルー、とてもさわやかな組み合わせです。意外と白、黒の雑貨は多いのでブルーのテキスタイルを使った、ミトン、キッチンタオルなどを使い、後は百均で手に入るダーナラヘスという伝統民芸品の馬の置物をちょこんと飾れば完成です。それだけ?と思われるかもしれませんが色がその3色に限定されると、まったく印象が変わります。そこに百均の物がおいてあっても、なんとなく安ものに見えないから不思議です。グリーンを入れる北欧風でしたら、グリーン、ブラウン、白で統一するとよいでしょう。

キッチン雑貨は、おしゃれで機能的な調理道具です。ずっと使いたいお気に入りのアイテムを揃えれば、キッチンを華やかにもモダンにも演出できます。